ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

2019-01-01から1年間の記事一覧

十津川村の上野地集落と廃小学校

谷瀬の吊り橋 前回は十津川村の谷瀬まで行きましたが、長さ約300mの谷瀬の吊り橋が有名な観光スポットです。

旧大塔村の宇井集落と谷瀬 豪雨で地形が変わった村

宇井・清水集落 前回は奈良県五條市大塔町の辻堂まで行きましたが、そのまま十津川を下って南下しました。

冬の十津川流域、旧大塔村の辻堂

今年最後の十津川村 12月前半に十津川村へ行き、今年最後のつもりだったので最初は夏のように遠大な計画を練りました。

京都の保津峡と水尾集落

清和天皇と水尾と清和天皇社 前回は京都の寺社を巡って紅葉を撮ろうと思ったのが、観光客が多かったりして断念しました。

京都の紅葉寺社巡りは観光客に阻まれ退散

紅葉の名所で観光客を見てきた 11月後半に京都市北部の寺社で紅葉などを見ようと思い訪ねてみました。

秋雨の飛鳥寺と明日香村

冬はカメラの違いが大きくなる 最近カメラRX100(無印)に限界を感じていて、晴れの日は良いんですが曇りと日陰だと色が出ません。

秋の明日香村へ行くがまたも雨に阻まれる

栢森展望台からの景色 明日香村栢森 奈良県明日香村に前回行った時は雨に降られたうえ、カメラを落とす失敗もあり散々だったのでリベンジに出かけました。

来年は動画も撮影しようと思う

秋の吉野川 動画のほうが情報量が多い 2019年は限界集落めぐりをしてきたわけですが、写真で集落の様子を表現するのは難しいです。

奈良公園の春日大社から東大寺、大仏池の紅葉

鹿にも色々いる 前回は奈良公園の鹿苑まで行きましたが、一応春日大社へも近くなので行ってみることにします。

奈良公園の紅葉と鹿

紅葉は観光地にある 11月中頃に奈良公園に行き、紅葉などを見てきました。

吉野山の紅葉と吉野水分神社

吉野山の紅葉 11月中頃に吉野山の紅葉を撮りに行きました。

葛城市の笛吹神社に日露戦争の大砲があった

葛木坐火雷神社[笛吹神社] 葛城市の笛吹神社は葛木坐火雷神社(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ)という長い名前で例によって創建年は不明です。

秋の二上山ふもとの神社や農村めぐり

歴史の舞台、二上山と葛城山 奈良県葛城市の二上山から葛城山にかけては古代ヤマト国家成立前後の歴史に深くかかわっている。

”寝袋”を室内で使ったらとても暖かく眠れる話

実際に買ったのがこの商品、セールが終わっても同じ値段でした Amazon | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 寝袋 【最低使用温度12度】 封筒型シュラフ フォルノ 800 ダークネイビー M-3473 | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) | 寝袋・シュラフ 今回はアマ…

東吉野村伊豆尾、高見川を挟んで向かい合う高地集落と八幡神社

伊豆尾八幡神社と愛宕神社 2019-10-25のブログで奈良県東吉野村の伊豆尾集落に行き、集落最上部にある八幡神社に行きました。

吉野町国栖の大蔵神社は最強の秘境神社か

未舗装の林道を歩いて辿り着く神社 奈良県吉野町南国栖の山中に大蔵神社があるが一般には知られておらず自分も行くまで知らなかった。

恐竜のメスはわがままに振る舞うことで、育児に協力するオスかテストした

子供の生存率を高めるには、子育てに協力するオスを選ぶ必要があった https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/keizaisenryaku/0000423741.htmlトルヴォサウルスの巣(復元画:月本佳代美より引用 わがままに振る舞うという生存戦略 女性の気まぐれやわがま…

天皇渕を見下ろす浄見原神社は知られざる秘境(吉野町)

吉野川を見下ろす秘境神社 神社には大別して2種類あり、人が居住している場所に人工物を設置した神社が殆どを占めています。

十津川村の下地橋と二村小学校の通学路トンネル

手掘りトンネルと吊り橋の通学路 十津川村大字滝川にある旧二村小学校には以前行きましたが、帰宅してから裏道があるのを知りました。

十津川村武蔵は戦前の農村の面影が残る集落

昭和前期の風景が残る集落 奈良県南部の山間地は冬季は雪が降って路面も凍結するのでバイクでは行けなくなります。

京都の隠れ里、清滝は観光廃村でホラースポットだった

愛宕山登山の拠点 前回は京都高雄の清滝川周辺からウジウジ峠に上がりましたが、清滝川を西に進むと嵯峨清滝町があります。

京都 高雄の清滝川と、ウジウジ峠

清滝川とウジウジ峠 京都市右京区高雄町の清滝川周辺は、京都の穴場スポットとか隠れ里として知られている。

串柿の里四郷を訪問 広口と平集落の絶景

平・広口集落 前回は串柿の里・四郷の東谷集落に行き、やっと串柿を干している風景に出会えました。

4回目で四郷の串柿と遭遇 和歌山県かつらぎ町

バイクでしか行けない串柿の里 和歌山県かつらぎ町の四郷は串柿の里で知られていて、季節になると串に刺した柿を外で干す風景が有名です。

かつらぎ町下津川は地図から消された集落だった

廃集落に見えたが山の上に民家があった かつらぎ町の一言主神社と奥ノ宮神社に行ったら周辺の集落はなくなっていて、神社は廃墟のようになっていました。

かつらぎ町の一言主神社は廃神社のようだった

ゴースト集落の果てにある廃神社 前回はかつらぎ町の串柿の里・四郷を回ったがまだ干し柿の季節ではないため何も無かった。

かつらぎ町の串柿の里、四郷に行くが敗北

串柿の里を訪ねるが 10月初めに串柿の里として有名な和歌山県かつらぎ町の四郷に行ってきました。

和歌山県かつらぎ町の柿畑

葛城山と初期ヤマト王権の謎 和歌山県にはかつらぎ町があり、近くの奈良県側に葛城(かつらぎ)市があり道路距離で40kmほどしかない。

定点 あいりん地区の変化、職安なくなりホテル化進む

あいりんの聖地だった職安閉鎖 数か月ごとに大阪西成の通称あいりん地区に行き、写真を撮っています。

東吉野村、萩原・伊豆尾の高地集落と神社

高見川沿いの廃集落 東吉野村の目的地は「天空の庭 高見の郷」という場所だったのだが、バイクでは登れず歩かなくてはならないので辞めた。