ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

月ヶ瀬湖の夢絃峡や桃香野の傾斜集落

最後に子供が乗って20年は経っていそうなバス停 月ヶ瀬湖と傾斜集落 前回は木津川を遡って沈下橋や恋志谷神社を見たが、柳生の里に行くはずだったのに名張川沿いに進んでしまいました。

木津川の上流で潜没橋や高山ダムを見る

木津川に二つの沈下橋がある 5月のGWが終わってから、京都府木津川周辺を回ってきました。

信貴山朝護孫子寺で護摩焚きに遭遇

聖徳太子が寅の刻に必勝祈願したら勝てたという 寺ができたのは太子から600年も後 聖徳太子はかく戦えり 信貴山(しぎさん)は奈良県側にあるが大阪市内なから近く、自然が豊かなので大阪人で賑わっている。

現在の大阪で新羅洲、百済洲、百済郡はどこか?

『大阪の古地図にみえる「百済」「新羅」② | 星州李氏の京都アジョシ』より 1が百済洲、2が新羅洲、3が百済郡だったとされている https://ameblo.jp/sangzae/entry-12215251488.htmlより引用 大阪の百済と新羅 大阪の歴史を語るのに欠かせないのが渡来人…

限界集落にもランクや格差がある 高野町の過疎地巡り

一軒貧しく見えるが、ここは果樹園があり町にも通えるので、そう悪くない 限界集落の収益源とは 前回は和歌山県高野町の下筒香の高地集落まで行き、棚田状の畑や斜面の民家などを見ました。

高野町上筒香から下筒香へ、丹生川沿いに限界集落めぐり

丹生川沿いに限界集落が点在 前回は和歌山県高野町富貴という標高600m以上にある高地集落まで行きました。

戦国時代の鉄砲は射程100mくらい 強力だが無敵ではなかった

戦国鉄砲の威力とは 戦国時代を特徴づけるのは鉄砲の普及で、信長が鉄砲を用いて武田を打ち破った長篠の戦いが知られている。

高野町富貴集落から丹生川渓谷沿いに走る

標高600mの集落 奈良県五條市から県道732号を通って和歌山県高野町の富貴という集落に出る道は、舗装されているのが不思議なほどの山道です。

千年以上前からある大阪遺産 四天王寺、住吉大社、今宮神社

大阪で最古のものは住吉大神、西暦400年前後(伝承では211年)に神功皇后が創建 写真は平成31年正月 千年以上前の大阪の姿 京都奈良大坂のうち、奈良には古い遺跡や古墳が非常に多く、千年は経っていないと「最近」という感じがします。

天川村の洞川温泉の龍泉寺で散る桜を見る

洞川温泉に吸い寄せられて立ち寄る この日は奈良県天川村を飛び越えて、去年行けなかった上北山村まで行こうと思っていました。