ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

お勧め本、謎

”寝袋”を室内で使ったらとても暖かく眠れる話

実際に買ったのがこの商品、セールが終わっても同じ値段でした Amazon | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 寝袋 【最低使用温度12度】 封筒型シュラフ フォルノ 800 ダークネイビー M-3473 | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) | 寝袋・シュラフ 今回はアマ…

恐竜のメスはわがままに振る舞うことで、育児に協力するオスかテストした

子供の生存率を高めるには、子育てに協力するオスを選ぶ必要があった https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/keizaisenryaku/0000423741.htmlトルヴォサウルスの巣(復元画:月本佳代美より引用 わがままに振る舞うという生存戦略 女性の気まぐれやわがま…

「飽き」は疲れのサイン 飽きたら回復を待つ方がいい

疲れたら休めば良いが、人間はそうもいかない 飽きやすいのは性格ではなく疲れやすい人 世のなかには飽きっぽい人と長続きする人がいて、自分は飽きっぽいほうだと思います。

十津川村国王神社 天誅組と長慶天皇

天誅組と長慶天皇 十津川の日本一長い谷瀬の吊り橋から国道168号線を1キロほど南下すると、国王神社という標識があります。

渡来人と部落と天皇陵 知らない方が良い歴史

どうして天皇陵は部落にあるのか 2017年から18年にかけて奈良京都大阪のほとんどの天皇陵、90か所以上を回ってきました。

知らない方が良い歴史、飢饉になるとどうなる

こうした絵は誇張に見えるが、近代の飢餓でもそっくりな写真が残されている https://tanken.com/famine2.jpgより引用 天明・天保の大飢饉は富の独占が原因 歴史の本や番組を見ていると頻繁に「飢餓」(きが)という言葉が登場し、大帝国が倒れたのも飢饉の影…

神社は神が「中から外を」見るもの

神社は神が人間どもを眺める「神目線」でつくられている 神社は人間のための施設ではない 神社に行くときほとんどの人は鳥居がある入口から入って拝殿に行き、境内を散歩して出ていくと思います。

アマテラスは誰だったのか

紀元前2000年前ごろのメソポタミアの太陽神 https://aqacompass.up.seesaa.net/image/3E3839FE38388E383A9.jpgより引用 アマテラスから神武天皇 このブログの裏のテーマは古代日本史ですが、中でも最大の謎はアマテラスや神々として描かれた人々です。

大阪西成にあった今宮刑場(仕置き場)を探す

昭和のB級映画に出てきそうな商店街 過去を消そうとする大阪 江戸時代の大阪市には3か所の刑場(仕置き場)があり、最大のものは千日前刑場でした。

千日前以外の大阪処刑場、大阪ドームの南側に存在した

大阪ドームは左上の赤色辺り、左下が難波島で、その右が月正島 http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/nanmashima_03.jpgより引用 大阪ドーム周辺が奉行所と処刑場だった 江戸時代に大阪最大の刑場だった千日前刑場については、かなり前に行って書き…

神社や神道はいつ始まったのか?

伊勢神宮の後に造られたという玉置神社 あらゆる神社の創建年代が不明 先日奈良県十津川村の玉置神社に行ってきて、ブログに書くために創建時期を調べると、分からないと書かれていました。

現在の大阪で新羅洲、百済洲、百済郡はどこか?

『大阪の古地図にみえる「百済」「新羅」② | 星州李氏の京都アジョシ』より 1が百済洲、2が新羅洲、3が百済郡だったとされている https://ameblo.jp/sangzae/entry-12215251488.htmlより引用 大阪の百済と新羅 大阪の歴史を語るのに欠かせないのが渡来人…

戦国時代の鉄砲は射程100mくらい 強力だが無敵ではなかった

戦国鉄砲の威力とは 戦国時代を特徴づけるのは鉄砲の普及で、信長が鉄砲を用いて武田を打ち破った長篠の戦いが知られている。

千年以上前からある大阪遺産 四天王寺、住吉大社、今宮神社

大阪で最古のものは住吉大神、西暦400年前後(伝承では211年)に神功皇后が創建 写真は平成31年正月 千年以上前の大阪の姿 京都奈良大坂のうち、奈良には古い遺跡や古墳が非常に多く、千年は経っていないと「最近」という感じがします。

大阪古地図から1600年前の光景を想像してみる

右下に住吉大社、中央上に四天王寺が描かれている 900年前の大阪古地図に書かれているのは四天王寺と住吉大社だけ

十津川護国神社と満州十津川村

十津川開拓団とは 十津川という名前の自治体は3つあり、一つは北海道の十津川町です。

日本最初の村は二上山の石切り場

サヌカイトは低い場所に露出しているので簡単に採れた https://www.narakanko.com/images/sightseeing_image/197/730x548nijo-mountain_main.jpgより引用 最初の村があった場所 日本で最初の村あるいは集落がどこかというテーマは一見難しそうですが答えは割…

日本はいつ始まったか? 西暦200年頃が有力

西暦250年ごろから前方後円墳が作られ始め、原型となる円墳は200年頃からとみられる https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/banriman/20140209/20140209221135.jpgより引用 西暦300年以前の歴史は不明 もうすぐ平成が終わりますが、平成のような…

ネアンデルタール人と人類(1)

ネアンデルタール人は顔は白人で金髪、体はアジア人のようだった。 人類は「進化」したわけではなかった 最近の研究によると旧人類であるネアンデルタール人と現人類は数万年前に同居し交配していました。

縄文人には所有の概念がなかった

定住が始まり「自分の家」「自分の物」ができると争いが始まった https://rurubu.jp/img_link/jti/SightImage/L/SI_80028934_41035.jpgより引用 「所有」は弥生時代にうまれた みなさんは多くの物を所有していると思いますがこの「所有」という概念は大昔か…

霊界のような新野稲荷神社(奈良県大淀町)

薄暗い森の中に数十基の石碑が並ぶ 山上にあった謎の神社 ツイッターと連動して今後は古い建物とか風景の写真も掲載していきます。

古代飛鳥地方が薬の名産地である理由

なぜ飛鳥地方はくすりの名産地なのだろうか 鏡や剣の交換品は飛鳥の水銀だった 弥生時代終わりから飛鳥時代にかけて、西暦2世紀ごろに奈良県東部で突然、巨大古墳が作られ都が建設されました。

古事記・日本書紀の裏ストーリー

記紀はいったい何を言いたいのか? 弥生人が九州を出て出雲を経て飛鳥に至る、その過程を神話で説明しようとしている http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/publications/special_exhibitions/WAJIN/141S.jpgより引用 九州から始まった弥生化が飛鳥に至るストー…

カンボジアで格安貧乏移住する方法

こういう「レストラン」で食事をできれば安い http://livedoor.blogimg.jp/cambodiakhm/imgs/6/1/6105af03.jpgより引用 旅行者の聖地タイは壊滅 東南アジア移住がふたたび注目を集めていて、中でも物価のやすさなどからカンボジアが人気になっている。

古代の公害問題、飛鳥も平城京も不潔だった

飛鳥時代のトイレは川に流すか土に埋めるかで、狭い範囲で数千人がこうしていたので非常に不潔だった https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/3d01333c3b38c19ebc742ac6e65b4192.jpgより引用 古代人は不潔だった 今回は古代の公害問題についてです。 縄…

徳川綱吉は良いこともした

江戸時代は捨て子が非常に多く、大半は拾われず放置されていた https://edo-g.com/blog/wp-content/uploads/2015/12/kogane_no_kazoiro_l.jpgより引用 綱吉の捨て子救済政策 昭和の時代劇は勧善懲悪で「この人は良い人」「この人は悪人」とはっきり決まって…

現代の神社と古代遺跡の不思議な関係

最古の神社すらその歴史は「最近」にすぎない(写真は大神神社) http://jinjajin.jp/shrine/nara/sakurai/oomiwa/image/01.jpgより引用 現代の神社の歴史は新しい 今回は神社の起源ですが長いです。 神社の歴史は意外に新しく、現在の形になったのは仏教の…

弥生時代の日本は3つに別れていた

九州は先進地域だったが人口では圧倒的に近畿から関東が多かった https://i.pinimg.com/474x/f3/a2/0f/f3a20f5ef40620c15f6abbe2bea34cd8.jpgより引用 九州、関東、奈良 今日のテーマは、弥生時代の日本は3つに別れていた、です。

アマゾンの「高い本」を誰が買っているか

この本は定価994円送料無料で新品が販売されているが、4倍の値段で買う人がいる https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4413210913/ref=olp_f_new?ie=UTF8&qid=&sr=&f_collectible=true&f_new=trueより引用 定価の2倍で本を買う人達 先日アマゾンで中古…

部落と渡来人の不思議な関係

東京周辺を除くと、部落のほとんどは西日本にあった https://同和地区.com/images/thumb/d/dc/Burakumap.gif/400px-Burakumap.gifより引用 「部落」と渡来人集落 西日本には「部落」というものがあり部落問題、同和問題とも言うが、かなり大きな問題とされて…