ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

御所市の県営秋津団地

御所市の県営秋津団地 奈良県御所市郊外を走っていると水田の中に突然大きな団地が現れ、古めかしいコンクリート製の建物が並んでいる。

御所市の高天彦神社

金剛山を神として信仰する神社 高天彦神社は奈良県御所市の山側に在り、背後に金剛山を頂く古めかしい神社です。

東大阪の市杵嶋姫神社と八尾市の心合寺山古墳

都会の田舎 東大阪市の市杵嶋姫神社は大都市に面していながら僻地と言える場所にある。

鶴橋周辺の仁徳天皇と渡来人の痕跡

仁徳天皇が作ったコリアタウン 大坂生野区の鶴橋は西暦400年頃までには渡来人居住地になっていて、猪飼野と呼ばれていました。

奈良県桜井市の山村、竜谷集落と岩坂・狛集落

桜井市の隠れ里 宇陀市に行ったつもりだったのだが、帰ってから地図を見て整理したら、行ったのは橿原市と桜井市だった。

橿原市の天岩戸神社と天岩戸伝説

天岩戸神社と古代宗教 冬になると天気との闘いになり、とりあえず晴れる日を狙って晴れそうな場所に行き、そこにあるものを撮って帰ります。

十津川村内原、昔は小学校もあった孤立集落

林道の先にある孤立集落 前回行った十津川村の滝川集落を流れる滝川の上流に林道が伸びていて、最後は笹滝という名勝から登山道になります。

十津川村滝川の傾斜集落

滝川沿いの小集落 奈良県十津川村は十津川支流や周辺の山々に広がり日本一面積が広い村で知られている。

奈良市月ヶ瀬の傾斜集落と水越神社

傾斜集落 斜面の傾斜集落には不思議な魅力があり、日本に在りながら遠い国の風景のように見えます。

冬の京都府笠置町 昭和の木造団地

奈良や近畿の山間部の冬 12月に京都府笠置町から柳生の里を通って名張川沿いの集落まで行ってきました。

大塔町中原の限界ぎりぎり集落

消滅カウントダウン集落 十津川村の帰りに猿谷貯水池を左に曲がり、大塔町中原集落に立ち寄りました。