ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

鶴橋周辺の仁徳天皇と渡来人の痕跡

f:id:nonoty32a:20200118160558j:plain

 

仁徳天皇が作ったコリアタウン

大坂生野区の鶴橋は西暦400年頃までには渡来人居住地になっていて、猪飼野と呼ばれていました。

日本書紀によると仁徳天皇14年11月に、『猪甘津(いかいのつ)に橋わたす』と記されています。

仁徳天皇は西暦420年代崩御したが、渡来人を大阪に連れてきて労働者として大阪湾埋め立てなどに使役したとされる。


それだけではなく渡来人の居住地や住居にも気を配り、自ら渡来人居住地を視察したほどだったという。

当時の大阪湾は海が土砂で埋まりつつあり、海岸線は中央区あたりにあり、沖には百済洲と新羅洲があった。

百済洲は百済人居住地の島で現在の浪速区とほぼ等しく、新羅洲は新羅人居住地の島で現在の西区と中央区の一部にあたる。


新羅洲と百済洲から近い中央区から大阪城にかけてが高台で、生野区は入江になっていました。

生野区の鶴橋は当時猪飼野と呼ばれていて、半島人が猪を飼育して肉を食べていたからこの名がついた。

猪飼野周辺に鶴が多く住んでいて、日本で最初の公共の橋である「鶴の橋」が掛けられたので鶴橋になった。


このように生野区は渡来人居住地として1600年以上の歴史があり、現在も住人の3分の2は渡来系の人だと言われている。

ここ鶴橋には北朝鮮の金正恩の母と祖父が住んでいて、北朝鮮に帰国してから金正日の目に留まり夫人となった。

金正恩は元在日だった母親に連れられて何度も日本に入国し、母の故郷である鶴橋やディズニーランドへも行ったようです。

 

コリアタウン西側の桃谷公園、昔は海だった

f:id:nonoty32a:20200118160754j:plain

彌栄神社は渡来人が信仰したという牛頭天王を祀っている

f:id:nonoty32a:20200118161006j:plain

現在は縁結びの神社として女性に人気がある

f:id:nonoty32a:20200118161140j:plain

御幸森天神宮は昔港の灯台などがあり、仁徳天皇が良く滞在した場所

f:id:nonoty32a:20200118161303j:plain

境内の様子

f:id:nonoty32a:20200118161451j:plain

御幸森天神宮のコリアタウン側出口は人で一杯

f:id:nonoty32a:20200118161529j:plain

 

1600年前から渡来人居住地

いわば鶴橋周辺は日本最古で最大の渡来人居住地で、現在も渡来系氏族の居住地となっています。

鶴橋駅から徒歩数分のコリアタウンは現在は韓流ショップが多く、若い女性の姿が非常に多い。

もっと多いのがキムチや焼肉など半島食の店で、おそらく千年以上前からそうだったのでしょう。


コリアタウン横には仁徳天皇にゆかりの御幸森天神宮があり、焼肉やキムチの臭いがする事がある。

御幸森天神宮付近には仁徳天皇時代に港があり、御幸森天神宮には灯台のような施設があったとされている。

湿地帯には鶴のような水鳥が多く住み、ここで渡来人が飼育したイノシシを仁徳天皇に献上した。


仁徳天皇の住居が鶴橋の近くにあったそうだが、どこにあったのかは分からなくなっている。

仁徳天皇は渡来人の視察をする時ここに度々立ち寄ったので、御幸森と呼ばれるようになった。

鶴橋には海産物を売る市場もあるが、漁港でもあったので仁徳天皇時代から海産物の取引が行われていた。


663年の白村江の戦いで天智天皇が破れ、百済が滅亡して百済人が大勢日本に亡命しました。

その時祖国を失った百済人が住んだのはやはり鶴橋で、ここを第二の故郷として定住しました。

 

 1000年ほど前の大阪、鶴橋は新羅洲の上の方の陸地にあたる

f:id:nonoty32a:20190331184320j:plain

住人の多くが渡来系氏族の子孫とも言われている

f:id:nonoty32a:20180514231609j:plain

 商品がぜんぶ赤い

f:id:nonoty32a:20190316135320j:plain

韓流ファンらしい若い女性が多い(写真は19年3月撮影)

f:id:nonoty32a:20190316135514j:plain

 千年以上前からこの辺には鮮魚市場があった筈です

f:id:nonoty32a:20190316134702j:plain

こうした古い住宅地が多く残っている

f:id:nonoty32a:20190316135949j:plain

 おわり