ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

大坂

滝畑ダム周辺を探索(河内長野市)

幽霊のメッカ? お盆過ぎに大阪府河内長野市の滝畑ダムに行き周辺の集落などを見てきました。

千早赤阪の林道足谷線を走る

豊かな山村 お盆頃に千早赤阪の集落から林道足谷線を走ってきました。

日本最大の渡来人集落、鶴橋

猪飼野は渡来人が猪を飼っていた土地 百済滅亡で難民が集まった いわゆる「部落」が多い地域と、古代に渡来人集落があった地域が重なっているのは以前書きました。

聖徳太子が山越えした竹内街道

1400年前には相当な難所だった 奈良から大阪への官道1号 奈良と大阪は現在は多くの道路でつながっているが、7世紀以前に幹線道路はありませんでした。 大和川が奈良市方面から堺市に流れているので、川沿いを伝って往来していたのではないかと想像します。

ミナミの商店街で外国人観光客を観光する

中国人が減った 今回は大阪ミナミの南海難波駅まえの難波本通商店街で、カメラの設定を試し撮りした写真です。

大阪歴史博物館に行ってきた

大阪城を見下ろせる景観には価値がある 古墳時代より前はスルー 今回は大阪歴史博物館に行ってきましたが、実際には1月後半に訪問しました。

日本一の急阪、暗峠を走ってみた

日本一の急阪 東大阪市と奈良県生駒市を結ぶ国道308号には暗峠(くらがりとうげ)という難所があり、国道として日本一の急阪とされています。

楠木正成の千早城に上ってきた 後編

千早城は今も難攻不落だった 数百人で20万人を防いだ城 金剛山の中腹にある大阪府千早村の千早城に出かけ、石段を登って頂上に辿り着いた、と思ったところからです。

楠木正成の千早城に上ってきた 前半

気軽に出かけたが 3月の前半のまだ少し寒い時期に、大阪府千早村の千早城に行ってきました。

太子町の孝徳天皇陵に行ってみた

孝徳天皇陵の階段から下を振り返る 「日本」建国前夜の天皇 3月初めごろに敏達天皇陵や用明天皇陵と同じ日に訪問したのですが、長くなりすぎるので分割しました。

太子町の用明天皇陵を訪問

用明天皇陵は子供の探検場所? 敏達天皇陵と同じ日に、近くの用明天皇陵にも行ってきました。

大阪府太子町の敏達天皇陵を訪問

敏達天皇陵から坂を下りていく道 太子町の全盛期は1500年前 3月初めに大阪府太子町にある敏達天皇陵と用明天皇陵を訪問しました。

小野妹子の墓と、推古天皇陵を訪問

小野妹子と聖徳太子 今回は小野妹子の墓と、近くにある推古天皇陵を訪問してきました。

大阪府南端の岬町 冬の海を見に行く

風が強く寒々とした景色 冬の海岸を見に行く 大阪は海に面しているが、海岸線というものは無く、コンクリート護岸で覆われています。 しかも海に面して倉庫や工場が並んでいるので、海岸に立つことは出来ません。

応神天皇陵と安閑天皇陵を訪問 やや臭い

まさかの工事中、工事中の天皇陵はある意味でレア 大阪の天皇陵の特徴とは

八尾市高安の風景

高安の旧市街地

戦後焼け野原の名残り 西天下茶屋の商店街

商店街に入ると迷宮のラビリンス 西天下茶屋の空気感

大阪府の港や海の写真

5月に堺市築港新町のテトラで 大阪に海はあるか

東大阪市の山沿い風景

山と平地の間の斜面に古い集落が広がっている 東大阪市の風景

大阪・金剛山周辺の自然の中をバイクで走る 

河内長野市からずんずん山に入っていく 大阪にも自然がある

弥生人を見に行く 大阪弥生文化博物館

最も有名な弥生人、卑弥呼さん 弥生人とは何者か?

本当の「真田丸があった場所」を訪問

ここに外堀があり三光神社方向に真田丸があった 本当の真田丸はどこだ?

心霊スポット? 滝畑ダムと周辺トンネルを訪問

もっとも「出る」らしい梨の木隧道 滝畑ダムと周辺トンネル

定点観測 あいりん地区にコンビニが出来た

老人ホームができていた 変わっていくあいりん地区

千日前刑場の跡地を訪問 ミナミの繁華街だった

明治初期と思われる祭場、葬儀を行った後に焼き場で焼いた 千日前刑場とは

大阪最古のコンクリ団地 府営高野大橋住宅

左の給水塔が有名らしい もうすぐ取り壊し?

日本最古の道 竹内街道を走る

この辺りを聖徳太子や小野妹子が歩いた 日本最初の国道 日本で最初に作られた国道は国道1号線で1952年指定だが、その1000年以上前に作られたのが奈良と大阪を結ぶ竹内街道でした。

大阪府八尾空港を見に行く

八尾空港とは

大阪府柏原市 河内堅上駅と周辺の古びた風景

駅から山を登った場所にある集落 時間が止まったような集落

24代仁賢天皇陵、22代清寧天皇陵を巡る 大阪の旅

24代仁賢天皇陵、特に荘厳ではない 天皇陵は地味な存在