桜井市から林道を通って明日香村へ

崇峻天皇陵から林道に向かう
奈良県桜井市の崇峻天皇陵を見て周辺の農村を回った後で、通ったことが無いルートで明日香村に行きました。
国道を通るのはおもしろくないので、山の中を通る一番細そうな道を選びました。
台風が通った後だったので修復工事をしていて、山から染みだした水で晴れているのに濡れていました。
舗装されていたが思ったより良い道(普通の価値観では悪い道)で林道気分を味わえました。
山を抜けると明日香村の山の上から平野部に降りることになり、棚田が一望できます。
棚田を抜けると明日香村の旧市街保存地区があり、古民家喫茶でコーヒーを飲んでみました。
思っていたより高級な店で、靴を脱いで汚れた服で上がり込んだら、場違いな感じがしました。
道を間違えて地蔵の前で気づいて引き返す

林道は思ったより良い道?だった

こういう砂防ダムと滝は好きです

めったに車が通らないらしく、枝と落ち葉が多い

名水の汲み場だけど飲めるんだろうか

林道出口の三社神社

談山神社は紅葉には早かったのでスルー

明日香村細川の棚田

坂の下は明日香村中心部に続く

ここら辺は何度来ても美しい

古民家のショップとかがある通り

明日香村のカフェことだまに入る

思ったより高級でちょっと引く

コーヒーカップに名前がついてて高いものらしい
