ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

波宝神社で神功皇后に参拝

f:id:nonoty32a:20181227192445j:plain

 

波宝神社

五條市西吉野町夜中の「夜中」という地名は神功皇后が三韓征伐した帰りにここに立ち寄った逸話からきている。

神功皇后が銀峯山で休んでいると空が曇り、神に祈ったところ再び空が晴れた。

日食を差しているといわれ、当時該当する日食は西暦384年、400年、403年などが考えられます。


神功皇后が銀峯山に立ち寄った理由は伝承によれば、丹生一族の支援を求めるためとされる。

丹生氏は水銀の原料となる辰砂の採取を司る神官で、当時水銀は金銀よりも価値がある日本最大の輸出品だった。

丹生氏の拠点の五條市の山奥に古い神社が多いのは、丹生氏と関係があったのでしょう。


波宝神社が西暦400年ごろから存在しているのは確実と思われます。

 

道路から大きな鳥居が見え、手前は広場になっている

f:id:nonoty32a:20181227192627j:plain

日露戦争の碑には明治41年とあった

f:id:nonoty32a:20181227192742j:plain

好物の忠魂碑、地名や没年は書いていなかった

f:id:nonoty32a:20181227192925j:plain

波宝神社です

f:id:nonoty32a:20181227193026j:plain

小さい祠には忠魂社と書かれていた

f:id:nonoty32a:20181227193146j:plain

戦没者を慰霊する施設でしょう

f:id:nonoty32a:20181227193252j:plain

天井に絵が掲げられている

f:id:nonoty32a:20181227193403j:plain

神功皇后の逸話を描いているようです

f:id:nonoty32a:20181227193438j:plain

左が神功皇后です

f:id:nonoty32a:20181227193535j:plain

祭りの日は賑わうようだが、周囲に民家はほとんどない

f:id:nonoty32a:20181227193631j:plain