ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

部落と渡来人の不思議な関係

東京周辺を除くと、部落のほとんどは西日本にあった

f:id:nonoty32a:20180326134550g:plain

https://同和地区.com/images/thumb/d/dc/Burakumap.gif/400px-Burakumap.gifより引用

 

「部落」と渡来人集落

西日本には「部落」というものがあり部落問題、同和問題とも言うが、かなり大きな問題とされています。

ところが東日本には部落は首都圏周辺に少し存在するだけで、問題そのものが存在しません。

このため関東の人は「部落問題はでっちあげだ」と言い、関西の人は「いや部落は存在する」と話がかみ合いません。


こうなる原因は地図を見ると一目瞭然で、部落は関西より西にしか無いからです。

どうして西日本にしか部落がないのかは、徳川幕府ら東日本が戦勝国となり、豊臣方の西日本が敗戦国になったからだとも言われています。

例えば坂本龍馬は土佐藩の郷士だったが、関が原以前には支配層だったのに、戦勝国の人間が乗り込んできて新たな支配層になった。

 

渡来人集落が存在した場所と部落が多い場所は一致している

f:id:nonoty32a:20180330084307g:plain

http://yasugawa-iseki.yayoiken.jp/images/kangou-bunpu.gifgより引用


その結果郷士になった龍馬らの一族は、上士が通ると雨の日でも土下座しなくてはならず、もし土下座しないと叩き斬られた。

新たな支配者として乗り込んできた東日本の人間が、西日本の旧支配層を貶めるために、多くの部落を作ったと考えられる。

だがこの説では関が原以前の西日本には「部落」が存在しなかった事になり、これだけでは説明できない。


最近弥生人や渡来人の遺跡をいくつか見に行ったのだが、その時偶然気づいたのは「渡来人集落と部落があった場所が一致している」ことでした。

完全一致ではないが、渡来人の遺跡が多く存在する地域には、部落とされる村が多く存在している。

渡来人が日本に来たのは3千年前から2千年も前であり、関が原より1500年も古い。


証拠とかはないが、2000年以上も前から連綿として「よそ者」を遠ざけていたのかも知れない。