ミトラのブログ 秘境と異世界

田舎の写真、異世界、マネー、雑学

人気の125ccバイクは本当にお得か計算してみる

しっかり任意保険を掛け駐輪場も借りると月9千円かかる

f:id:nonoty32a:20170101165527j:plain

 

125ccバイクが安いらしい

移動手段としてバイクに興味が出てきたので、他の乗り物と比べて費用などがどうなのかを比較してみたい。

東北の地震以来自転車に乗る人が増えているが、最近は小型バイクに乗っている人が多い。

50cc以下の原付バイクは今はあまり人気が無くて、1クラス上の125ccバイクが費用の安さなどで人気になっている。


一昔前は125ccクラスにメーカーは力を入れず、魅力的な車種がないので売れないという不人気クラスだった。

だが250ccに匹敵する車格のスクーターが発売された頃から注目され、通勤に使う人が増えてきました。

125ccは自動2輪(小型)免許が必要で、普通自動車免許で乗れる50ccの原付バイクよりハードルが高い。


自動2輪(AT限定)免許を取得する費用は6万円ほどで期間も10日間以内、15時間ほどだが免許の種類が変わると料金も変わる。

普通自動車免許を持っていない人が自動2輪大型免許を取るには、ある教習所では18万円の料金になっている。

自分は自動2輪中型免許を持っているので免許は問題ないが、原付免許や普通免許しかない人は、2輪免許が必要になります。


免許は既にあるものとして車両を買わなくてはならないが、125ccバイクの新車は約30万円くらいで、仮に10年乗るとして年3万円となる。

もう少し安く済ませたい場合は15万円だと中古の程度がいい物、10万円だとソコソコ乗れる物、5万円前後でも一応走る物を購入できる。

以前はバイク屋を回らなくてはならなかったが、現代はネットで中古バイクを検索でき、欲しければ取り寄せてくれるので車両選びには困らないだろう。

取り寄せや送料で若干の費用はかかるが、自分で見て回って遠くのバイク屋から運ぶ手間を考えると妥当でしょう。

 

125ccバイクの維持費はいくら掛かるか

125ccバイクの平均的な中古車を10万円で買うとして、新車より使える年数は短いので、仮に5年間乗るとしたら年2万円になります。

必ず必要な費用として重量税 2400円、自賠責7280円(5年一括なら年3466円)はどうしても発生します。

ガソリン代は125ccスクーターだと35km/l以上走るので、毎日12キロ走行、ガソリンはL120円だと年間約1万5000円になります。


最低限の整備費として年2回オイル交換3,000円、任意保険希望なら1万3,000円(ネット保険)も必要になります。

さらに大阪市内は路上に止めて置けないので駐輪場を借りる必要があり、安い屋根無しで月4000円というところです。

ここまでを合計して年間108,220円になり、月に9,018の維持費(車両込み)になります。


乗るにはさらにヘルメットと手袋が必要ですが、今は考えない事にして、月9千円は安いけど「激安」ではない気もします。

もっと安くしたい場合は車両を10万円ではなく6万円の走れば良いものとして、任意保険非加入、路上駐輪だとずっと安くなります。

すると年間費用は車両込みで3万9000円になり、月3257円の維持費と半額以下になります。


ぼろバイクで任意保険なし、路上駐輪なので「何かあっても」全て自己責任ですが、その分激安になります。

月3,000円から9000円まで、自分が負うリスクと払える金額に応じて色々選べるのが125CCバイクの面白さでしょう。

なお原付バイクでもこれより少し安くなるくらいで、「交差点2段階右折」や「制限速度30km/h規制」で違反を取られやすくなり、免許があるならメリットはありません。

電動アシスト自転車や普通の自転車、大型バイクや軽自動車とも費用の比較をしたいので、また次回にしようと思います。